秋の味覚、栗。塩ゆでした栗とか、ホクホクしておいしいですし、栗ご飯といったら
子供たちも大喜びで食べますよね。
でも、大量の栗だと、その皮をむくのがこんなに大変な作業だなんて、
周りの人は知らないんですよね。何とか簡単にむく方法はないのでしょうか?
基本的な栗の向き方
日本の栗は、売られてる甘栗みたいには簡単にむけません。
(甘栗は中国栗で、同じ栗でも品種が違う為にむきやすい)
その栗ですが、さっと茹でてからむくとずいぶん剥きやすくなります。
冷凍すれば更に簡単にむくことができるようになります。
1.生栗を軽く水洗いして、沸騰した湯に入れて、2~3分茹でます。
2.底のざらざらしている部分に包丁を入れて、切れ目から上に持ち上げるようにしてむくと皮が簡単にむけます。
この時、皮が冷めるとまた皮が固くなるので、温かい内にむいてしまいましょう。
冷凍してむく方法
1.先ほどのゆでた栗をを一旦冷凍します。
2.少し自然解凍したところで皮をむきます。
この方法だと、渋皮が剥がれやすくなっているのできれいにむけます。
圧力釜を使って、簡単にむく方法
圧力鍋があるのであれば、さらに簡単なむきかたがあります。
1.栗の尖った方に、包丁で十字の切り込みを入れ、圧力鍋に入れます。
2.栗を浸せるくらいの水を入れて、鍋を火にかけて、圧力が上がってから8分ほど加熱します。
3.火を止めて、圧力が下がるのを待ってから栗を取り出します。
4.栗が触れる程度に冷めてから、十字の切れ目にそって、鬼皮をむきます。
5.渋皮は、包丁の手元側を引っ掛けてむくとつるりとむけます。
この方法では、圧力の変化が働いて、渋皮と実の間の空気が膨張して、渋皮が剥がれやすくなるんです。
この時点で、栗が良い感じにゆで栗になっています。
茹でながら、皮もむきやすくなる一石二鳥の方法なんですね。
栗の皮をむく専用の道具もある
普通、栗の皮をむくには、1日水につけて皮を柔らかくするとか
その後、ゆでて一日つけておくとかの手間がかかりますが
忙しい現代の主婦の方とか、そんな手間をかけてられませんよね。
裏ワザじゃないんですが、栗専用の皮をむくハサミなんてものも
普通に売られています。
専用のナイフなんかもあるようです。
毎年、栗を使った料理をするのであれば、こんな道具を使うのも
手間をかけずにすませられるので、いいですよね。
2012年秋、新発売!金属ロック付きでしっかりホールド!栗むき【あす楽対応】【諏訪田製作所】… |
まとめ
栗を使った美味しい料理を楽しむ為には、どうしても、皮むきが必要になります。
下ごしらえには多少手間を省いて、おいしい料理を作ることに集中するのも
ありだと思います。
今年の栗はどんな美味しい料理になるのかな?