お歳暮のお礼状を出しとけと上司に言われた。ビジネス的な例文

取引先からお歳暮が届いた。上司から、すぐにお礼状を出すように
指示されちゃったけどお歳暮のお礼文何て書いたことないよ~。
こっそり調べてるあなたへ
ビジネス文書としてのお礼状の書き方を教えます。図解あり。

スポンサードリンク

 

a0001_015570

お歳暮へのお礼状。ビジネスマナーとしてのポイントは?

取引先のお得意様からお歳暮を頂いた。これはうれしいことですよね。
まさか、もらって当たり前なんて思ってませんよね。

お歳暮はお世話になったことへの1年を通しての
感謝の気持ちを込めて贈られるものです。

受け取ったあなたの会社としては、すぐにお礼をしないといけません。
お礼状を出すのですが、意味合いとして2つのポイントがあります。

1つ目は、会社としての感謝の気持ちを表すものなので、
あまり砕けた文章で書いてはいけませんよ。いくら親しい仲であっても
親しき仲にも礼儀ありで、ちゃんとした文章でお礼を伝えましょう。

2つ目は、贈られたものをちゃんと受け取ったというお知らせの意味です。
年末は、特に運送会社も荷物が増えて、大変な時期です。
配送事故が一番多いのもこの時期になります。

贈った側としては、ちゃんと届いたかな?と心配だとしても、
「お歳暮は届きましたか?」なんて聞けないわけです。

そんな心配を解消してあげるという意味で、お歳暮を受け取ったら
すぐにお礼状を出すのがビジネスマナーとなります。
遅くとも、受取日から3日以内には出すように心掛けましょう。

そんな、いつも会ってるような所にもお礼状を出すの?と思うかもしれませんが
会社として、ちゃんとしているということを示す意味でも、お礼状を出しましょう。

お歳暮のお礼状:例文・雛形 ビジネス用(はがき)

お歳暮のお礼状としては、書き方のフォーマットは決まっていて
以下のように構成されています。

また、感謝の気持ちを込めるため、普段は行わないかもしれませんが、
手書きではがきに書きましょう。多少汚い字でも丁寧に書けば
失礼には当たりません。まぁ、送り先が大量にある場合は、
印刷でもしかたないところですが。
(残業代は出せないから、持って帰って書いてこいなんて
上司に言われたら断りましょうね)

スポンサードリンク

 

基本フォーマット例

reizyoui

・頭語 
決まり文句です。拝啓、謹啓、前略などがあります。

・時候のあいさつ 
師走の候、寒冷の候などを書きます。
ここでオリジナルの季節を表わす言葉を盛り込むことが可能です。

・安否のあいさつ 
相手の健康状態や商売の様子などにふれます。
ここで、「貴社におかれましては」という言葉も使われますが
貴社という言葉は会社を指すので、個人宛のお礼状の場合は
「ますますご清祥のこと」などとします。
(例)皆々様には、ますますご健勝のことと、お喜び申し上げます。

・感謝のあいさつ 
感謝の気持ちを述べましょう。相手は仕事の取引先なので
きちんとした丁寧な言い回しを使いましょう。
(例)平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

・本文 
最初にお礼から始めます。相手に応じて、一言付け加えるのもいいです。
(例)さて、このたびは、まことに結構なお中元(お歳暮)の品を
お送りくださいまして、厚く御礼申し上げます。

・結び(文末)のあいさつ 
最後の締めの言葉を書きます。
(例)とりいそぎお礼を申し上げたくお便りいたしました。

・結語 
これも決まり文句です。頭語に対応したものを間違えないように書きましょう。

「拝啓」⇒「敬具」、「謹啓」⇒「謹言」、「前略」⇒「草々」。

最後に会社の住所、電話番号、会社名、代表者名を書きます。
部署でお歳暮を頂いた時は、部門長の名前でお礼状を出します。

まとめ

お歳暮のお礼状を出す時のポイントは2つ
・基本フォーマットに従った、丁寧なお礼状を書くこと
・頂いたお歳暮へのお礼と受け取った旨伝える為、すぐに出すこと

お礼状は書いたら、一度上司に見せて、問題ないか確認してもらいましょう。
誤字、間違いなどがあったら、会社の恥となるので注意しましょうね。

スポンサードリンク