梅雨は除湿機とエアコンのどっちが洗濯物が乾く?暑い時はどうする?

梅雨の時期は洗濯物を外に干せないので、乾燥させるのに、除湿機やエアコンを使いますよね。
どちらが洗濯物を乾燥させるにに有理か理由を説明して、おススメのものをお知らせします。

スポンサードリンク

 

梅雨は除湿機とエアコンどっちが洗濯物が乾く?

a0001_017040
梅雨のじめじめで、洗濯物が中々乾かない。
そんな時、文明の利器を活用しない手はないですよね。

梅雨の洗濯物に有効な代表格は、何と言っても除湿機とエアコン!
これに異論がある人はそんなにいないでしょう。

では、どちらが梅雨の洗濯物にはいいのかというと、私は除湿機を推薦します。
エアコンは部屋に設置されていて、部屋全体を制御する為の機械で移動とかできませんね。
しかも、エアコンはいくら省エネになって来たと言っても長時間使うと電気代が馬鹿になりません。
それに対して、除湿機は、コンセントさえあれば、どこにでも設置できます。

もし、エアコンを使うとすれば、除湿モードを使いますよね。
除湿モードというのは温度を下げずに湿気だけを除去してくれるイメージがあります。
しかし除湿モードはとんでも無いモードなんです。
エアコンの中で一旦温度を下げて水分をとって、その空気をわざわざ暖めて送り出すモードなんです。

単に部屋の湿度を下げる目的であれば、除湿モードより普通の冷房を使ったほうが効率がいいのです。
寒くはなりますけどね。

それに対して、除湿機は専用に湿気を取ることを目的とした機械です。
消費電力も低く設定されているので、長時間使ってもエアコンほど電気代はかかりません。
そして、専用に除湿する構造をしているので、除湿機の方がエアコンより一般的に早く湿度を下げます。
そうすると、エアコンより除湿機の方が洗濯物を早く乾かすことができます。

これの何がいいかというと、洗濯物を部屋干しした時に、部屋干し臭が発生しにくいのです。
部屋干し臭は洗濯物が濡れている時間が長いほど発生しやすいものなのです。

というわけで、梅雨の時期に洗濯物を部屋に干して乾燥させたいならばエアコンより除湿機をおススメします。

梅雨の洗濯物用除湿機はコンプレサー式がおススメ

梅雨の時期って雨が降り続くので、どうしても洗濯ものは部屋干しになりますよね。

部屋干しに除湿機を使うのであれば、コンプレッサー式がオススメです。

除湿機には、大きく2種類のタイプがあります。

コンプレッサー式
 コンプレッサーを使用して空気を冷やし、水分をとる。
 夏場に冷たいコップを置いておくと水滴が周りにつくのと同じ原理
デシカント式
 吸水性の高い触媒を使って水分をとって乾燥した空気をつくる。
 集めた水分を暖めて蒸発させてそれを冷やして水滴にする。

コンプレッサー式の方が、一般的に省エネで水分除去能力が高いです。

スポンサードリンク

 

コンプレッサー式の方は、運転音が大きいですが、基本的に閉めきった部屋で洗濯物を乾燥させるので、それほど気になりません。

なので、梅雨の時期に使うなら、圧倒的にコンプレサー式がいいのです。

実際に家で使ってる除湿機

梅雨に除湿機を使うと暑い思いをする?

除湿機はコンプレッサー式をおススメしましたが、構造的にはエアコンの室内機と室外機を1つにして使っているようなものです。
夏場にエアコンを使っていると、室外機から大量に水が流れているのを見たことがあると思いますが、それを室内で行っているのが除湿機です。
あの水が除湿機のタンクの中に溜まっていくのです。

エアコンの室外機というと、暑い空気をバンバン流してるイメージがありますよね。
それを部屋の中で行うというと、部屋の中がすごく暑くなるような気がしませんか?
コンプレッサー式の除湿機の場合、そんなことはないです。

エアコンは部屋を冷やすのが目的なので、熱交換した冷たい空気を部屋に流す代わりにその熱量を室外機から外の送り出しているのです。

それに対して、除湿機は空気から水分を除去する為に冷やして、そのまま乾燥した空気として流します。

なので、部屋が暑くなるということはないんです。これなら、夏場でも梅雨の時期でも安心して使えますね。

まとめ

梅雨の時期の部屋干し洗濯物を乾燥させるなら圧倒的に除湿機がおススメです。

エアコンに比べて省エネで、早く乾燥するからいやな部屋干し臭もしないというメリットがあります。

一度買うと長年使えるので、コインランドリ―の乾燥機より低コストで洗濯物を乾燥できますよ。

関連記事

梅雨の洗濯物をうまく乾燥させる方法 扇風機で生乾きしない!

スポンサードリンク