初詣っていつまでに行けばいいの?屋台が出てるのは?喪中は?

年も明けて、まだ初詣に行っていないあなた。いまでに初詣にいけばいいのか
困ってますね。あなたはいつまでに行けばいいと思ってますか?

スポンサードリンク

 

初詣はいつまでにいかないといけないという決まりはない

108380

まだ初詣にいってないというあなた。何故まだ行っていないのですか?
混雑した人混みの中にわざわざ出かける気になれない?
正月は忙しくて、初詣にでかけられなかった?
何となくダラダラした正月を過ごして、まだ行ってない?

大丈夫です。まだ間に合います。

実は、初詣とは、その年最初に神社に詣でる時のことをいいます。
極端な話、12月に初めて神社に詣でるのであれば、それが初詣です。

昔は、日常的に神社にお参りに行く風習があったので、その年最初に
神社に参拝することを初詣と言ったのです。

でも、一般的には、特に正月三が日に詣でること、遅くても松の内に
初詣にいくとされています。
遅くても、1月中であるとか、旧正月まで、節分の前までに
なんていう風に言われたりしますね。

せっかく1年の始めに、今年1年の健康とか幸せをお祈りするのであれば
やっぱり1年の早い内に行くのが、初詣の意味はありますね。

初詣はいつまで屋台をやってるの

せっかく初詣するのであれば、何かイベントがあってる時に
行きたいですよね。

普通に正月の初詣の屋台は人出の多い正月三が日まで
というのが一般的です。

スポンサードリンク

 

混雑がイヤだって思ってその時期を外すのに
初詣に行ったら、屋台も出てなかったというのはちょっと
寂しいですね。

そうであれば、狙い目は成人式の日とかどうでしょう?
初詣ほど人出はないですし、若い女の子の晴れ着姿とかも
見られてちょっと華やいだ初詣になりますよ。

人出の多い神社なら、屋台も出てるでしょうし、
お参りするのに、ちょうどいいかもしれません。

ただ、地域で差が出る話ですし、参考ということで。

初詣はいつまでにいけばいいい?喪中の場合

よく、一般的に、喪中の場合はけがれているので神社に
参拝してはいけないという話を聞くことがあります。

では、喪中の場合は、いつ初詣すればいいのでしょう?

結論からいうと、喪中に神社に行っては行けないというのは
間違いです。神様の教えに、死はけがれだというのは
ありません。

なので、喪中かどうかにかかわらず、初詣はしていいのです。

ただ、喪に服しているというのは、ただならぬショックを
受けて、新年を祝おうという気になれない人もいるでしょう。

逆に、いつまでも気を落としていては、自分にも周りにも
いい影響はない。これを機会に気を取り直して前向きに
生きていこうと考える人もいるでしょう。

要は、喪に服しているあなた次第です。

あなたの気が向く時に初詣に行って下さい。

まとめ

初詣には、いつまでにいかないといけないという決まりはありません。
新しい年をつつがなく送りたいという気持ちを神様に
託す行事ですから、自分の都合で、できれば早めに
お参りしましょう。

スポンサードリンク