母の日にプレゼントを送って感謝の気持ちを伝えたい。でも、いつも花とかワンパターンの贈り物ばかり。
ちょっと変わったプレゼントで、母に喜んでもらえるものってないかしら?
こんな変り種の贈り物はどうでしょうか?
母の日には変わったプレゼント
母の日といえば、真っ赤なカーネーションに代表されるお花を贈るのが定番ですね。
でも、毎年もらうものだから、またこれねって思われちゃいそうです。
もらった後のことまで、気にしていたらプレゼントなんて出来ないですが、せっかく贈るのならば喜んでもらえるものがいいですよね。
一般的には、もらったプレゼントで、後に残るものって、気に入らなくても使ってないとかタンスの肥やしになってるとかのこともあって、余計に気を使わないといけなくなって、面倒だと思うケースが多いようです。
プレゼントだから、こちらの趣味で似合うものって思って贈るのでしょうが、もらった方はこれって有り得ないって思うことも多々あり得ます(笑)
だから、後に残らないお花やスイーツなどが人気なのですね。
それでもいいのですが、やっぱり母親っていうのは、子供の成長が一番うれしいのではないでしょうか?
それならば、成長したという証を贈るのはどうでしょう?ちょっと普通とは変わったプレゼント。
喜ばれること請け合いです。
母の日に変り種の贈り物
最近、昔の子供の頃の写真と同じシチュエーションの写真をとるのをテレビでみました。
あれを見て、ちょっといいかもと思ったのが、子供の頃の写真を元に今のあなたの成長を見てもらうのに一番喜んでくれるのは誰か?そうお母さんですね。
ならば、母の日のプレゼントとして、子供の時の写真と同じシチュエーションの写真をとってそれにメッセージをつけて贈るのが一番のプレゼントだと思いませんか?
そういうプレゼントもありだと思います。
もし、あなたにお子さんがいて、まだ赤ちゃんだったら、最近話題のお昼寝アートを作っちゃうっていうのもいいですね。
実際、そういうプレゼントをしてる人も多いようです。
参考画像・おひるねアート母の日編
メッセージでおひるねアートにお母さんのおかげで、こんなに立派な孫ができましたよって渡すのはステキではありませんか?
母の日メッセージ例(プレゼント用・おひるねアート用)
母の日のプレゼントとしてメッセージカードを贈るのであれば、やっぱりお母さんのことを気にかけてるよってそれとなくわかるメッセージがいいですね。
成長した方の写真に、お母さんの趣味とかに触れて、そんなお母さんが大好きだよって伝わるものがいいです。
お母さんの旅行中のみやげ話楽しみにしてます。また聞かせてね。
趣味の◯◯ではつらつとしてるお母さん、私の自慢です。
いつも元気なお母さんの笑顔を思い出して、毎日がんばってます。
おひるねアートを作ったのであれば、孫のことに触れつつ、自分のことや義母に贈る場合は夫のことに結びつけてメッセージにするのがいいでしょう。
実母の場合
あなたのおかげで、こんなに元気な僕が(わたしが)生まれたよ
お母さんの◯◯な所にそっくりなんて言われてます。
義母の場合
ステキなパパを育ててくれてありがとう。
孫は周りを明るくしてくれますが、そんな所はお母さんそっくりです。
こんなメッセージをもらったら、お母さん感動しちゃいますよね。
まとめ
母の日のプレゼントは、物を贈るばかりがいいのではないですよね。
気持ちのこもったプレゼントを考えるのも楽しいものではないですか?